深森川 6月初旬 |
むかしはよく行っていた川。人が多くなって、釣れなくなったのだが、今年はどうかと様子を見てみた。 |
![]() |
この日は、梅雨前の貴重な晴れ間で、ひょっとして爆釣か?!と、ワクワクしながら川へ向かった。 |
![]() |
午前7時の時点で水温は7度。6月にしては低い。 大き目のメイフライがたくさん飛んでいた。フライも、水温を考えれば大き目の#14を。 遡行開始約1時間で、ようやく一匹目をランディング。 |
![]() |
ポイントは、白泡の向こう側の巻き返し。こういうポイントにありがちな出方で、いったんフライが時計回りにぐるっと回って、白泡の際に寄ったところでバシっと出た。 |
![]() |
景色は美しいのだが、なかなか釣れない。 |
![]() |
タックルは、いつもどおり、セージの00番。リーダー&ティペットは、9ft程度と山岳渓流モード。 |
![]() |
これぞフライの独壇場! というポイント。これ、エサ釣りならどうやって攻略するんだろう・・・。 この日、釣れたポイントはほとんど巻きだったのだが、ここだけは流心で気持ちよく出た。 |
![]() |
イワナってのは、なかなかきれいな魚です。 |
![]() |
釣れるには釣れるが、このようにごく小粒。ポイントは、奥の白泡右側の巻き。 |
![]() |
一番大きくて、このサイズ。24cmくらい? |
![]() |
ポイントは、この岩陰。こういう所にうまく滞留させるテクばかり上手になりました(汗)。 |
![]() |
季節の割に、不完全燃焼・・・。 ところでこの日、釣り上がって1時間半ほどしたところで、いきなり上流からエサ釣りの人が3人降りてきた。「この上では釣るな」と言われたのだが、どうしてだったんだろ?(笑) |
釣行記の目次へ戻る |