南アルプスの山岳渓流 5月初旬 |
今年のGWは、仕事ばかりでまともに釣りもできなかったが、5月4日だけはフルに活用することにした。南アルプスの名峰に囲まれた谷へ、てくてくと上って行ったのであった。 |
![]() |
この日は、本当によく晴れ、日差しが眩しかった。 ところどころ雪が残る登山道を登ったり降りたり。車を置いて約1時間半で河原に到着。 |
![]() |
水量は平水との印象。午前8時で水温5度。 |
![]() |
落ち込み脇の巻きを中心に攻めるが、まったく反応が得られない。 おかしいと思いつつ登っていくと、岩に濡れた靴あとが。。。 しかも背後にも人が迫ってくるのに気付く。さすがGW。参った。 |
![]() |
そのうち、前にいた人が下ってきた。もう帰ると言う。 その上流から、いきなり釣れだした。 |
![]() |
これがこの日の典型的なポイント。白泡右側の岩陰付近に#16のパラシュートを浮かべて待っていると、ゆらっと出た。 |
![]() |
上流へ行くに従って、残雪が増えてきた。 |
![]() |
27cm。 |
![]() |
この魚は、写真中央の浅瀬に付いていた。 |
![]() |
これも27cm。 |
![]() |
この魚は、写真中央の落ち込みの右側でヒット。 落ち込みの左側でも出たが、フッキングしなかった。 |
![]() |
このポイントでは、プール中央部でヒット。 |
![]() |
こんなのが出た。 |
![]() |
どんどん雪が増えてくる。岩が大きいので、雪があると遡行がかなり不安になる。そろそろ下山しよう。 |
釣行記の目次へ戻る |