ペンシルバニア州での釣り旅 7月上旬
![]() |
長男が半年にわたる苦しい独学を経て、日本の高校編入試験のために、単身帰国。試験、がんばってほしいものです。 |
![]() |
この日は三連休の初日。去年、同じ時期にキャッツキルへ行って楽しかったので、家族みんなで行ってみることにした。 ところが出発が遅れたため、その日じゅうにNY州までたどり着けないことが判明。イブニングを途中の川でやることに決めた。 前から気になっていた、ペンシルバニア州のポホポコ川(Pohopoco Creek)である。 |
![]() |
上の写真のようにすばらしいプールがあったので、夕方5時半ころから、ここでライズ待ちをする。 |
![]() |
散発的にライズはあるが、アクセスが非常に良い場所であり、大勢の人に釣られているためか、およそ釣れる気がしない。 暗くなるまで、子供達のキャスティング練習で時間を潰すことにした。 |
![]() |
ところが、夜8時を回っても、あまりライズが活性化せず、せっかくライズを見つけても、フォルスキャスト1回で止んでしまう。 場所を変えたところ、小魚が盛んにライズしているが、駐車場の目の前であり、およそ釣れる気がしない。 |
![]() |
僕のフライには、下流の瀬で一度だけ反応があったが、結局、魚の顔を見ることなく撤退。 ペンシルバニア州の北にあるニューヨーク州に向けて、眠くなるまで車を走らせて泊まる。 翌朝は、イブニングまでの間、アウトレット・モールへ家族を連れて行くことに。 NY州に入ってしばらくすると、山の上に巨大な日本家屋が見える。 |
![]() |
高速を降りて見に行ってみると、どうも鉄板焼と寿司の店らしい。 なんてバブリーな・・・汗。 |
![]() |
アウトレット・モールへ着く。NY近辺で一番大きなモールらしく、観光客でいっぱい。中国人が異常に多かった。 アウトドアの店がない・・・。しかも、雨が降ってきた。 雨具がないので、やむなく撤退することに。 |
![]() |
モールのフードコートは人で一杯。そこで、お昼ご飯はNYまで行って、ラーメンを食べることに。 約1時間のドライブであるが、このように大雨である。 |
![]() |
マンハッタン手前のニュージャージーでラーメンを食べて、さて次はどうするか。 予定どおりキャッツキルでイブニングをやりたいが、天気予報を見ると、午後は大雨らしい。 残念だが、バージニアに向かって南下しつつ、途中のペンシルバニアで釣り場を探すことにした。 ラーメン屋から3時間で、イエロー・ブリーチーズという有名なマス釣りの川に到着。 |
![]() |
しかし、ここも雨で泥川・・・。 川を上へ下へと探っていく。 |
![]() |
すると、ボイリング・スプリングという湧水池に出くわす。水は澄んでいて、マスが泳いでいるのが見える。 家族連れが散歩しているが、釣りはやっていいらしい。ルアーをやっている人がいる。 しばし思案するが、フライだと後ろの人をひっかけかねないので、この場所での釣りはやらないでおいた。 |
![]() |
周囲を歩き回ると、この湧水池の水が川へと流れ込んでいるのを発見。 川には駐車スペースがあって、たくさんの人が釣っている。ちょうど忍野みたいな感じ。 子供連れならここがいいだろう。橋の上から覗くと、魚影がよく見える。 スレているに違いないが、魚はいっぱいいるらしい。 |
![]() |
釣り趣はまるでないが、試しに釣りあがってみる。 瀬で走る魚が多数。魚影はすこぶる濃いようだ。 |
![]() |
巻きでルースニングをやってみたら、あっという間に一匹釣れた。おお、なかなか立派なブルックちゃんではないか。 |
![]() |
次男はひとりで下流に出かけ、娘と僕はドライとニンフをそれぞれ結んで釣り上がる。 魚影は見えるのだが、フライには出ない。とにかく駐車スペースのまん前で、スレ過ぎているのだろう。 夜9時ころになって、#12のエルクに立派なブルッキーがかかった。 やっぱり、日本で鍛えてくると、こちらの川は、いくらシビアでも大丈夫なのだなと思った。 もう真っ暗。 バージニアの家にたどり着いたのは、11時半であった。 |
トップページへ |
7月初めの3連休を使い、家族で釣り旅に出かけてみた。もともとの目的地は、NY州のキャッツキルだったのだが・・・。