吾妻川 10月末
「坂東子持冬季釣り場」。デカいニジマスが出るとの触れ込みに、2年前に初挑戦して見事に敗北した管釣である。
今回は、高崎のムッシューさんのお誘いで行ってみた。
![]() |
朝5時頃に世田谷を出て、関越道を北上する。ムッシューさんの家まで自分の車で行き、その後はムッシューさんの車に乗せていただく。 現地では、前橋のゲンさんと合流。3人でイソイソと河原へ向かう。 |
![]() |
2年前の記憶と比較して、今回はとても水量が多い気がする。 すごい勢いで流れる奔流に、どこをどう狙ったらいいか、戸惑ってしまう。 |
![]() |
ふと見ると、すぐ下流のゲンさんが竿を大きく曲げているではないか! |
![]() |
早速、名物デカニジをゲット!! おめでとうございます〜 |
![]() |
しかし、その後が続かない。ムッシューさんはアタリが1回、僕はまったく反応を得られなかった(涙)。 |
![]() |
実は最近、平日の生活がかなり厳しく、この日も眠くて仕方がなくなり、結局昼前にムッシューさんの車へ戻り、そこで昼寝をしてしまった。 駐車場の脇には、養蜂箱がたくさん並んでいて、ミツバチがブンブンいっていた。 |
![]() |
気がつくと、もう2時近い。。。ほとんど寝て終わってしまったのであった。 結局、この日は3人で1匹だけに終わる。 まぁ、こういうこともありますね。 |
![]() |
帰路、高崎新町でムッシューさんから群馬名物「焼きまんじゅう」をごちそうになる。 初めて食べたのだが、この量!! 中には何も入ってなくて、パンみたいな食感。おいしいおいしい。 |
![]() |
焼きそばも! お腹一杯になりました。 ムッシューさん、ゲンさん、楽しい1日をありがとうございました!! |
トップページへ |