![]() |
今回は、kajiさんと初釣行。実は職場がご近所で、しかも入社同期、家も近所なのです。 kajiさんが運転してくれて、ずいぶんご無沙汰していた山の川へ。 少し上流から入ります。 ところが・・・、かなり増水しています。向こう岸に渡れません。 |
![]() |
kajiさんはとにかく凄腕のひとです。僕は、上手なkajiさんの様子を拝見して勉強です。 |
![]() |
二筋に分かれた場所で、kajiさんと僕とで分かれて釣り上り始めました。二つの筋の間には森を抱いた中州があります。 彼が先行、僕は中州を越えてもう一つの筋に入ったので、少し遅れています。 調子よく釣り始めたところで、僕の方の筋の上流50mくらいの所を、クマがものすごい勢いで横切りました。状況を考えると、kajiさんの姿に気づいて、中州を横切って僕のいる筋へ逃げてきたのでしょう。僕がもう少し上流へ行っていたら、鉢合わせしたところであり、本当によくない状況でした・・・。 びびって、二人で退散です。下流に入ります。 |
![]() |
素晴らしい流れなのですが、一匹も魚が出なくて残念! 木曾の方に転戦することにしました。 |
![]() |
木曾の方にはあまり釣りに来ていないので、全部kajiさんにお任せです。 まずはこんな小渓流に入りますが、二人とも反応が得られません。 しかも、道路に上がると地元の人が「クマ、いるぞ・・・」と・・・。 他の川にまた転戦です。 |
![]() |
そしてやってきたkajiさんおすすめの川。なるほどいかにも釣れそうです。 kajiさんは早速きれいなイワナをゲット。僕はちょっと疲れたこともあって、のんびり上流へ向かいます。 |
![]() |
ところが、岩が結構滑るので、足元が危ういです。 よさそうなポイントに向けて一歩を踏み出したところで左足が岩にひっかかり、前のめりにずっこけました。 久々の本格的な川ゴケ。左の手のひらに岩が当たり、出血してしまいました。 |
![]() |
なんとなく戦意を喪失してしまい、以後のポイントはkajiさんにお任せ。 他の川に移動しましたが、僕は釣らずに路上から眺めて過ごしました。親切なよろず屋さんから絆創膏をいただいたので、少し楽になりました。 僕自身は釣れなかったけど、楽しかったし、kajiさんのおかげでいろいろな川へ行けました。ありがとうございました。 |
2015年6月初旬 中央アルプスの山岳渓流