河川名 |
年 |
時期 |
コメント |
杣添川 |
2005年 |
4月 |
コンスタントに釣れる。 |
|
2005年 |
4月 |
まだ河原には残雪。それでもイワナは出る。 |
|
2012年 |
4月 |
久しぶりの上流域 |
|
2006年 |
8月 |
上流部をチャレンジするが・・・ |
梓川 |
2015年 |
7月 |
最下流部をのんびり楽しんだ。 |
|
2007年 |
8月 |
型が細かいが、出るには出る。 |
抜井川 |
2005年 |
8月 |
流程の長いフライ好適河川。 |
八ヶ岳の山中川 |
2008年 |
6月 |
子供たちのフライレッスン |
|
2004年 |
7月 |
畏怖を感じざるを得ない鬱蒼とした深谷 |
|
2005年 |
8月 |
気難しい川。 |
|
2007年 |
8月 |
子供たちのフライレッスン |
|
2007年 |
8月 |
2007年最後の八ヶ岳 |
千曲川本流 |
2005年 |
2月 |
実釣せず。かなりの渇水。 |
|
2012年 |
4月 |
千曲本流、ボーズ記録更新中。 |
|
2015年 |
5月 |
2015年GW。毎回釣れるようになった。 |
|
2015年 |
5月 |
2015年GW、2回目の釣行。 |
|
2015年 |
5月 |
2015年GW、3回目の釣行。不思議なハッチが。 |
|
2015年 |
5月 |
川上村の下流部で。 |
|
2014年 |
5月 |
ようやく一匹目を釣った。 |
|
2014年 |
6月 |
上流部でちょっと良い型を。 |
|
2014年 |
7月 |
若干増水気味だが、魚は出た。 |
|
2014年 |
7月 |
フライ初心者のS君を案内。イブニング楽しい。 |
|
2014年 |
7月 |
短時間だけでも釣れます。 |
|
2014年 |
7月 |
慣れてきました。 |
|
2014年 |
8月 |
あちこち探釣してみた。 |
|
2015年 |
8月 |
イブニングで。一匹だけ。 |
|
2006年 |
8月 |
またしてもボーズ。 |
|
2007年 |
8月 |
ふたたびボーズ。 |
西川 |
2015年 |
5月 |
下流部でヤマメを釣った。 |
|
2014年 |
8月 |
久しぶりに入ったら、よい型が出た。 |
黒沢川 |
2005年 |
2月 |
イワナ出るが、工事による場荒れあり。 |
|
2014年 |
6月 |
川が汚れていて・・・ |
|
2005年 |
7月 |
短時間で切り上げる。 |
|
2005年 |
8月 |
短時間で切り上げる。 |
津南川 |
2013年 |
6月 |
釣り仲間と一緒にベストシーズンを。 |
|
2008年 |
9月 |
山中奥深く、水の美しい川 |
雑魚川 |
2008年 |
9月 |
なんとも景色の美しい川 |
神川 |
2003年 |
2月 |
解禁日に気合いを入れて行ったが、大雪で撤退。 |
小沢根川 |
2005年 |
9月 |
魚の気配薄い・・・ |
立場川 |
2005年 |
4月 |
魚はいるのだが、水質悪化が残念。 |
石苔川 |
2005年 |
4月 |
気持ちのよい山岳渓流 |
|
2005年 |
8月 |
渓相は抜群。でも不発・・・。 |
|
2005年 |
9月 |
またまた不発(笑)・・・。 |
大石川支流 |
2005年 |
4月 |
春の小河川でのんびり。 |
|
2005年 |
8月 |
渇水気味で不発だったが、きれいな所だった。 |
石堂川 |
2005年 |
4月 |
人多し。。。 |
茨沢川 |
2005年 |
5月 |
ヤブ沢。 |
|
2005年 |
8月 |
上流はちょろちょろ小川。 |
入笠山近くの小川 |
2005年 |
5月 |
思い出の川 |
入笠山近くの山岳渓流 |
2005年 |
5月 |
小さめのイワナが何匹か出た。 |
高見沢川 |
2005年 |
5月 |
超ボサ川 |
小黒川 |
2006年 |
4月 |
GWはまだ活性が低かった。 |
|
2005年 |
5月 |
谷深いが、きれいな川 |
大門川支流 |
2005年 |
9月 |
水質のよい里川 |
武智川 |
2005年 |
5月 |
堰堤に次ぐ堰堤・・・ |
八ヶ岳の笹薮川 |
2005年 |
5月 |
取水される前の川にはイワナが・・・ |
南相木川 |
2015年 |
3月 |
2015年最初のマスをゲット。 |
|
2015年 |
4月 |
良い型が出た! |
|
2005年 |
7月 |
人気河川だけあって、魚影濃し。 |
栗生川 |
2005年 |
7月 |
下流部は芦だらけ、上流部は谷深い。 |
北相木川 |
2005年 |
7月 |
南相木とは少々異なる渓相。 |
軒川 |
2005年 |
7月 |
のどかな里川。 |
南アルプスの川 |
2007年 |
4月 |
2007年初の南ア。ドライで楽しめた。 |
|
2006年 |
4月 |
まだ時期が早かったかな。 |
|
2006年 |
6月 |
あいにくの雨模様だが、よく釣れた。 |
|
2007年 |
6月 |
マウンテンバイクで奥まで行ってみた。 |
|
2006年 |
8月 |
上流部をチャレンジ。 |
南アルプス山岳渓流 |
2007年 |
5月 |
まだ残雪が多かったが、ドライで楽しめた |
|
2007年 |
9月 |
滝までの試し釣り |
丸山谷 |
2007年 |
5月 |
マルボーズ |
三峰高沢 |
2007年 |
5月 |
くまさぁーんに♪ |
三峰川支流 |
2007年 |
7月 |
自転車と徒歩で冒険気分♪ |
深森川 |
2012年 |
4月 |
初めての4月釣行。 |
|
2015年 |
5月 |
次男と一緒に入る。 |
|
2014年 |
5月 |
家族3人でGWの楽しい釣りを。 |
|
2015年 |
5月 |
反応なし、残念。 |
|
2013年 |
5月 |
反応はいまひとつ。 |
|
2014年 |
5月 |
この川に慣れたかな。 |
|
2014年 |
6月 |
午前中だけだが、反応よかった。 |
|
2006年 |
6月 |
梅雨前の晴れ間で、楽しめた。 |
|
2007年 |
6月 |
小粒ばかり。 |
|
2012年 |
6月 |
雨上がりで増水。 |
|
2008年 |
6月 |
美しい渓谷で朝の散歩 |
|
2014年 |
7月 |
短い時間釣っただけ |
|
2006年 |
7月 |
サイズあまり上がらず。 |
|
2005年 |
7月 |
活性が高く、よく釣れた。 |
|
2012年 |
7月 |
娘もドライでばっちり。 |
|
2006年 |
7月 |
魚影がかなり薄い。 |
|
2010年 |
7月 |
久しぶりの日本での釣り! |
|
2014年 |
7月 |
フライ初心者のS君を案内。朝のうちは活性良し。 |
|
2005年 |
8月 |
源流部でも真夏は難しい。 |
|
2007年 |
8月 |
朝の散歩代わりに |
|
2015年 |
8月 |
渋かった。 |
|
2008年 |
8月 |
サイズは小さいが、何尾か出た。 |
|
2005年 |
9月 |
深まる秋を感じつつ遡行。 |
|
2012年 |
9月 |
S君と久しぶりに釣りを |
山奥沢 |
2005年 |
7月 |
よい型が出た。 |
|
2006年 |
7月 |
一年ぶりの釣行 |
|
2008年 |
7月 |
この年も魚影薄い。 |
|
2007年 |
8月 |
魚影が見られなくなっていた・・・ |
千曲川支流C川 |
2006年 |
4月 |
GWでもまだ早過ぎ。魚の気配がなかった。 |
|
2015年 |
5月 |
いい型が出た! |
|
2015年 |
5月 |
娘にもいいイワナが。 |
|
2005年 |
5月 |
白い岩の間を流れる青い水が美しい。 |
|
2012年 |
6月 |
きれいな川できれいなイワナをたくさん。 |
|
2015年 |
6月 |
Ryuさんがナイスなヤマメをゲット。 |
|
2014年 |
7月 |
Uパパさんと一緒に楽しく遡行。 |
|
2015年 |
7月 |
明るい谷を楽しく遡行。 |
|
2007年 |
8月 |
ついにボーズ卒業! |
前川 |
2006年 |
8月 |
遡行可能区間が限られていたが、楽しめた。 |
|
2007年 |
8月 |
本当に美しい渓流に満足。 |
中央アルプス山岳渓流 |
2008年 |
4月 |
すばらしい渓谷。 |
|
2015年 |
6月 |
またしてもクマに遭遇。しかもボーズ。 |
黒川 |
2008年 |
5月 |
ムチャクチャ歩いたが・・・。 |

クローズドサークルページへ