萩ノ入川 4月上旬 |
---|
【基礎データ】 ○所在地:静岡県賀茂郡河津町 ○水系:河津川の支流 ○管轄漁協: ○混雑度:●●○○○ |
天城峠を越えて河津川の谷間へ降りていくとき、めずらしいループ橋をわたる。ちょうどその橋の直下あたりで河津川本流から分かれる支流。渓相・入渓し易さとも大変結構な川。05年4月3日午後に行った時の記録。 |
河津七滝(「ななだる」と読む)の周囲に温泉宿がたくさんあり、それらを横目でみながら支流・萩ノ入川に沿った道を登る。 左の写真は、温泉街を抜けてすぐ、キャンプ場のすぐ下流。 見てのとおり、渓相は非常によく、水質もよい。午後1時ころ、最初の大堰堤の上流300mほどの所に入る(右の写真)。気温19度、水温はなんと14.5度。さすが南伊豆。あったかすぎやしないか?! もちろんドライ(#14CDCガガンボ)で釣り上がる。 |
|
入渓後すぐから、ここぞというポイント(深瀬)ではちゃんと反応がある。 しかし、この頃から不規則な風が出始め、ドラッグフリーで流すのが難しくなってきた。未熟を実感・・・。 上の2枚の写真でわかるように、両岸に余裕がないので、アップを余儀なくされる。結構流速があるので、ちゃんと流すのが難しい。流せないことには始まらないので、静かにアップクロスに回ると、あっ!! 魚走らせちゃった・・・。こういう典型的な渓流でこの辺りをちゃんとやれないといかんなと思った。 |
![]() |
結局2時間ほどやってアタリはたくさんあったが、上げることができなかった。クヤシイ〜〜。でも、きれいな川でのんびり楽しんだのは実によかった。 この川は、結構流程があり、奥が深い。上流に行くと道から離れる。 あれ? ひょっとして今日2本も川行って丸ボーズ?(笑)。今シーズン初!!! たまにはこういうこともなきゃね?! |