奥日光湯川 9月上旬

釣行記の目次へ戻る

 今年の6月に湯川な人々とのオフ会へ参加したのだが、仕事で呼び出されてわずか数時間しか釣りができなかった。その後は山岳渓流ばかりになってしまい、禁漁入りを前に、是非ともと行ってきた。
 しかし、なんと、まさかのボーズ!!!


 9月3日、会社の釣り仲間N君とほぼ一年ぶりの釣行。
 ETC割引を駆使すべく、朝4時半に世田谷を出発。道は空いていて快適。
 ほんとに久しぶりに来た奥日光。すでに空気はひんやりと秋の気配。
 きっと下流では魚影薄かろうということで、第二小屋跡へ直行する。
 本当に静かで、水音も何も聞こえない、静寂の中でゆったりとロッドを振る。これだけで来てよかったと思うが、魚はなかなか出ない。
 2時間ほど粘るが、ハヤが2匹釣れただけ。
 鱒の姿は、岸際のごくごく浅い所に見えたりするが、ライズは非常に少なかった。

 今日はいい天気。なんて気持ちがいいんだろう。
 お昼になって、会社の先輩が到着。上流部に入る。

 上流部はいつもよく釣れるので、油断していたが、ドライでは一匹かけたのみ。しかも手元バラし。

 先輩の指南で、ウェットに変更。
 木漏れ陽が目に眩しい。

 ウェットにも反応薄く、ルースニングを試すが、これもだめ。
 このトンボ、何がよかったのか、ずーっと僕に着いていた。
 同行のN君は、先輩からもらったマラブーのストリーマー風のウェットで4匹上げていた。

 しかし僕は、結局ドライで一匹手元バラしした後は、ウェットで一回アタリがあっただけ。

 午後4時半を過ぎたので、下流へ戻ることにする。
 青木橋の上から撮影。中央右寄りに魚影がある。

 これくらい岸寄りの魚が目立った。
 途中で、木道からすぐ近くの川面でライズの嵐を発見。まるで最盛期みたいだ。

 竿は既にたたんでいたのだが、N君に了解を得て最後のチャレンジを。

 すぐ上流では、シカが水草を食べている。

 魚は流心に出て、水面の何かを捕食しているが、目立つ物は流れていない。

 小さめのフライを基本に10種類は試したが、結局反応は一度きりだった。
 夕方になり、親子連れのシカがたくさん川辺にいた。

 結局、まさかのボーズ。

 でも、ここはいつ来ても心洗われる、素敵な場所だ。来年を楽しみに。。。